アメリカからやってきたハロウィンのおまつり。それに便乗する必要もないのだけれど、最近ハロウィンを楽しむ人が増えてきたみたいです。
お店にはハロウィンの飾りや仮装衣装の売り場が増えています。商魂たくましいね。 ********* 少し前に行った勝浦の朝市で、とうがらしを売っていたおばさんから買った縦溝が深い小さな日本かぼちゃ。「1ヶ月もつから、飾ってからでも使えるよ」 飾ったまま忘れかけていたかぼちゃ。そうだ、このかぼちゃを使おう。 縦半分に切り、軽くレンジしてハンバーグ用の具を詰めて、フライパンで蒸し焼きにしました。よく火が通るようにと思ってるうちに、少し焦げてしまいましたが。 今日はハロウィンだからちょっと悪乗りして、上に、キクラゲで作った目・鼻・口をつけてみました。 ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ハロウィンでお姫様モードの女の子(新浦安で) ▲
by sakura_nsmr
| 2008-10-31 22:19
| 家庭と暮らし
直径12センチ、高さ5センチの小鉢、手びねりの作品です。
先日の作品展の先生の作品です。私にはこんな繊細なものは無理ですもんね。 土台を作って、紐を1本輪に積んでそれを薄く伸ばし、2ヵ所に切れ目を入れたものだそうです。 切れ目のところにかけた青い釉薬がワンポイントできれいです。 これからだったら、ふろふき大根なんかいいかなぁ~。 ![]() ▲
by sakura_nsmr
| 2008-10-30 21:52
| 陶芸
今日は作ってもうまくいかないものばかりなので、少し前に作ってあった、サクラの切り抜きにしました。
散歩の大好きなサクラは、家の近辺はくまなくといっていいくらい歩き回りました。 だから、どこを歩いていてもサクラのことを思い出します。 ![]() 元画像はこちらです。 ▲
by sakura_nsmr
| 2008-10-29 23:00
| Flash
金融危機による経済対策として、定額減税の実施に、給付金方式がとられるそうだ。
お金がもらえるのに、断る理由はないけれど(笑)、総額2兆円の財源はどこから出すのだろうか。これからの若い世代につけをまわすのだろうか。 それも、一律で所得制限もないそうだ。なんだかバラマキの選挙対策の様相だなぁ。 みんながもらえるとなると、このお金を狙った新手の給付金詐欺が横行しそうだ。 ▲
by sakura_nsmr
| 2008-10-29 22:51
| 家庭と暮らし
▲
by sakura_nsmr
| 2008-10-28 21:58
| Flash
新聞の土曜版に載っていた「豆腐のソース」を作ってみました。
曹洞宗のお坊さんが精進料理を紹介していて、パスタにこのソースをかけて「豆腐のカルボナーラもどき」にしています。 豆腐ソースの材料(2人分)は、豆腐・・200g、小麦粉・・大さじ3、豆乳または水・・50cc、昆布だし・・200cc、酒・・60cc、みりん・・30cc、しょうゆ・・5cc、塩・・適量 以上です。 この分量だと、小麦粉がちょっと多いかな~と思いますが(後は作る人のさじ加減)、まず全部をフードプロセッサーにかけます。それを鍋に移し、かき混ぜながら数分加熱します。(焦げないように気をつけて!) もう1度フードプロセッサーにかけて、とろとろにします。さらに再び鍋に移して、ちょっと加熱してできあがり。 フードプロセッサーと鍋を2往復するのが、ちと面倒ですが、出来上がりはとろっとして、和風ホワイトソースみたいです。 紹介レシピでは、ゆでたパスタと、炒めた野菜・厚揚げなどにソースを絡めるのですが、私はゆでた豚肉と野菜に、たっぷりかけながら食べました。 豆腐の香りが生きて、酒が効いているのがいい。白和えよりもとろみがあって、なかなかイケル。練りゴマを混ぜてもよさそうです。 ![]() ![]() 一語一絵 とうふ ふらんす語 tofu トーフ とうふはフランス語になってるんですね。もう一つは、pâté de soja (パテ ドゥ ソジャ) ▲
by sakura_nsmr
| 2008-10-28 21:38
| 家庭と暮らし
▲
by sakura_nsmr
| 2008-10-27 22:14
| Flash
昨日の表参道からの帰り、駅の階段を上がるとどこからか太鼓の音が。
どこで何してるのかなと、ズボラーは気になって音のするほうに行きました。 そうか、月1のほこ天か、このごろ行かなくなって忘れていました。 車を締め出した駅前通りには、消防車・はしご車・起震車・煙体験車が並び、その先で太鼓の演奏中でした。 ![]() ↑ ↑ ちっちゃな子がはしご車を体験する ![]() ![]() 地元の商店会が主催するささやかなほこ天です。 太鼓の演奏の後は、ばか面踊りです。これなら撮る方も堂々と撮れます。(笑) ![]() ![]() あんず飴やたこ焼きなどの、いわゆる外部の屋台は出ていません(前は出てたけど)。地元のさまざまなグループや団体が手作りの店を出しているだけです。 最近はほこ天をやめるところが出ているようです。秋葉原の事件の影響もあるかも。 ちっちゃな子供にとっては、近くのほこ天はかっこうの遊び場です。ほこ天いつまで続くかな? ▲
by sakura_nsmr
| 2008-10-27 21:38
| タウンウォッチ
|
カテゴリ
リンク
お気に入りブログ
卵色日記 la vie ...
Hey! Manbow うーすけ・おーすけ→どこ... akaneの楽しい日々 撫子日記 フランスのフェーヴとリヨ... オンリーwanの預かり日記 かぼすちゃんとおさんぽ。 ホットドッグBoon 最新のトラックバック
以前の記事
2014年 10月
2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||